サプライズパーティーのアイデア集!友達や彼氏・彼女が喜ぶ演出を!

目次
  1. サプライズパーティーのおすすめアイデアを徹底紹介!
  2. サプライズパーティーの種類とメリット
    1. 種類①プレゼントを渡すサプライズ
    2. 種類②仕掛けで相手を驚かすサプライズ
    3. メリット①マンネリ化を防ぐ
    4. メリット②相手も自分も楽しめる
    5. メリット③相手に好印象を与える
  3. サプライズのおすすめアイデア【友達】
    1. ビデオメッセージ
    2. 車のトランクにプレゼント
    3. メッセージプレート
    4. お菓子バックをプレゼント
    5. 部屋を飾り付け
    6. 玄関を開けると巨大プレゼントBOX
    7. フォトジェニックなケーキ
    8. 大量のお菓子を机の上に置いておく
    9. コルクボードをプレゼント
    10. リムジンでサプライズパーティー
    11. カラオケのバースデープランを利用
  4. サプライズのおすすめアイデア【彼氏・彼女】
    1. 会いに行く
    2. 大型ビジョンでメッセージ
    3. 大きい花束をプレゼント
    4. 手紙を書く
    5. アルバムをプレゼント
    6. 旅行先でサプライズパーティー
    7. 最高の1日をプレゼント
    8. 愛情を込めた手料理でサプライズ
    9. 配達でプレゼントが届くように手配
    10. ダミーのプレゼントを渡した後本命のプレゼントを渡す
  5. サプライズのおすすめアイデア【その他】
    1. 出張シェフを呼んで豪華ディナー
    2. ペットの首輪にプレゼントを付ける
    3. ヘリコプターをチャーター
    4. 宝探しゲーム
    5. ケーキ、料理の中にプレゼント
    6. 月の土地をプレゼント
    7. サプライズBOX
    8. スターネーミングギフト
    9. テーマパークのチケットをプレゼント
    10. コインロッカーからプレゼント
  6. サプライズパーティーの飾り付けのポイント
    1. ポイント①コンセプトを決める
    2. ポイント②テーマカラーを統一する
    3. ポイント③飾る場所を決めておく
    4. ポイント④立体的な飾り付けを取り入れる
  7. サプライズパーティーをおこなう時の注意点
    1. 注意点①相手との関係性や人柄を考える
    2. 注意点②他人に迷惑をかけないようにする
    3. 注意点③相手が喜ぶサプライズを計画
  8. 思い出に残るサプライズパーティーをしよう!

サプライズパーティーのおすすめアイデアを徹底紹介!

仲のいい友達や部活仲間、大好きな彼氏彼女にサプライズパーティーをしたいと考えたことはありませんか?仲のいい友達やパートナーから、サプライズされると嬉しいものです。でも実際にサプライズをしようと考えると、何をすれば喜ぶか、迷ってしまいます。

この記事では、サプライズパーティーをする時のメリットや友達、カップル向けのアイデア、注意点などを詳しくまとめています。飾り付けのポイントも紹介しているので、サプライズパーティーを考えている方は、参考にしてください。

サプライズパーティーの種類とメリット

種類①プレゼントを渡すサプライズ

プレゼントをサプライズで渡したい時は、仕掛ける相手にプレゼントを用意していることが、悟られないようにすることが大前提です仕掛ける相手には、前もって誕生日や結婚記念日などを忘れているふりをするか、金欠気味と伝えておくと意表を突きやすいです。

仕掛ける相手に渡す時までは、プレゼントを隠しておく必要があります。仕掛ける前に、隠しておく場所を決めておきましょう。お店でサプライズする場合は、店員さんに渡しておいて、ケーキと一緒に持ってきてもらうというのも一つの手です。

種類②仕掛けで相手を驚かすサプライズ

仕掛けで相手を驚かすサプライズとは、プレゼントを渡すのではなく、サプライズの内容を考え行動し、相手を驚かすことです。例えばですが、2人で遊ぶ約束をしておいて、目的地に到着すると内緒で友達が集まっていて、皆でお祝いし驚かすというものです。

このサプライズは、少なくとも嘘をつくことになる場面が多いです。悲しくなるような嘘や深刻な嘘は避けるようにしましょう。日々のスケジュールを詳しく把握している、彼氏彼女や仲のいい友達向けです

メリット①マンネリ化を防ぐ

毎回誕生日や記念日をお祝いしていると、単純にプレゼントを渡すだけになってしまったり、手紙を渡すだけになってしまったりします。毎回同じパターンの繰り返しでマンネリ化してくるのがネックです。そんなマンネリ化を防ぐために、いつものお祝い方法と違う、サプライズパーティーがおすすめです。

メリット②相手も自分も楽しめる

サプライズは仕掛ける相手を思い、なにをしたら喜ぶか考えながら企画を練ります。相手の喜ぶ顔を想像しながら決めると、不思議と自分も楽しくなってくるものです。

相手も同じで大好きな彼氏彼女、親友からサプライズされると嬉しいです。サプライズパーティーしている所を動画に撮っておくと、思い出に残るのでおすすめです。

メリット③相手に好印象を与える

サプライズパーティーは、相手を思い企画する物と先ほど伝えた通り、仕掛けられる側は嬉しくなり好印象を抱くようになります。プレゼントを渡すサプライズであれば、新学期の友達作りにも有効です。親しい間柄の彼氏彼女や友達も、今よりさらに絆を深めることができるでしょう。

サプライズのおすすめアイデア【友達】

ビデオメッセージ

仲のいい友達や彼氏彼女に、誕生日のお祝いしている様子の動画を撮ってもらい、それを集めて編集して一本のビデオを作る方法です。携帯やパソコンのアプリで、簡単に動画を編集することができ、お金もかからないので学生におすすめの計画です。

一緒にいるときに映画を見ようと誘って、ビデオメッセージを流す演出が良いでしょう。しかし、サプライズパーティーの準備中に、動画を回している姿を見られてしまうと、ばれてしまう可能性があるので注意してください。

車のトランクにプレゼント

あらかじめ車のトランクの部分に、風船やバルーン、プレゼントなどの飾り付けをしておいて、友達を驚かせる方法です。仕掛ける相手の好きな色をモチーフにして演出すると、さらに喜ばれるでしょう。誕生日におすすめしたい企画です。

タイミングは、誕生日の当日目的地に着いたときに、トランクの荷物を取ってと伝えると、自然にサプライズできます。トランクにプレゼントを用意していることが、友達に気づかれないように注意しましょう。

メッセージプレート

お祝い事の定番になっている、メッセージプレート。友達の記念日や誕生日にカフェなどに、前もってプレートの予約をしておき、タイミングを見て定員さんに持ってきてもらうという演出です。最近では、メッセージプレートを提供しているお店が多く、比較的どのお店でも行いやすいです。

甘いものが苦手な方には、お肉や野菜でプレートを作ってくれるお店も存在します。自宅でサプライズパーティーをしている時に、自家製のプレートを用意しておくのもおすすめです。

お菓子バックをプレゼント

お菓子を大量に用意し、それを材料にリュック型、もしくはトートバック型にしていきます。持ち手となる紐部分には、連結しているタイプの飴を使い、荷物を入れる部分には、大きいお菓子や箱型のお菓子を使うと作りやすいです。仕掛ける相手の好みのお菓子を、把握しておくとさらに喜ばれるでしょう

部屋を飾り付け

部屋を風船やバルーンなどで飾り付けしておいて、相手を呼ぶサプライズパーティー方法です。ケーキやプレゼントを用意しておくのもいいでしょう。ルームシェアしている場合は、相手の帰宅時間をあらかじめ把握しておく必要があります。サプライズパーティーの準備段階にばれてしまうと、台無しになってしまうので注意が必要です。

相手の家族に協力が求められる場合は、相手の部屋を飾り付けするのもいいでしょう。しかし、勝手に部屋をいじられることで、嫌な思いをさせないように十分親しい仲で行うようにしてください。

玄関を開けると巨大プレゼントBOX

このサプライズパーティーは、2人以上の手助けが必要です。ダンボールや画用紙を用意して、人間が入れるような大きな箱を作ります。箱に飾り付けを行うとプレゼント感が増すので、おすすめです。箱が完成したら、相手の自宅の玄関前までBOXを運び、驚かす人が中に入りスタンバイします。

もう一人の方が、チャイムを押して驚かす方法です。このサプライズは玄関先で行います。マンションなどの集合住宅の場合、住人に迷惑をかけないように注意しましょう。

フォトジェニックなケーキ

女同士におすすめのサプライズパーティーです。仕掛ける相手が好みのケーキをケーキ屋やネットで注文して、サプライズ当日に渡すというものです。多少お金はかかりますが、相手が好きなブランドがデコレーションしてあるケーキや、キャラクターケーキなどがおすすめです。

ろうそくの代わりに花火を付けると、盛り上がります。部屋に飾り付けをしておしゃれ空間を演出すると、インスタ映えにもなり、おすすめです。1人で用意するのが難しい場合は、友達を巻き込み盛大に祝ってあげましょう。

大量のお菓子を机の上に置いておく

誕生日や記念日当日に相手よりも早く学校に行き、机の上に大量のお菓子を置いておくサプライズです。相手が好きなお菓子を把握しておくと、行いやすいです。大量なお菓子と一緒にプレゼントを置いておくと、さらに喜ばれるでしょう。

このサプライズパーティーは、学校の校則によっては出来ない場合があります。あらかじめ、お菓子の持ち込みが許されているか確認してから行ってください。最悪の場合、先生に没収されてしまい、せっかくのサプライズが台無しになってしまいます。

コルクボードをプレゼント

今まで撮った思い出の写真を、コルクボードに張り付けてプレゼントする定番の方法です。写真をはさみなどでくり抜き、可愛らしく飾り付けします。少しセンスが問われますが気持ちを込めて作れば、相手を嬉しいものです。大きさは写真の量により異なりますが、なるべく部屋に飾りやすい大きさにしましょう。

学生だけでなく、大人にもおすすめのサプライズ方法です。比較的安く作ることができるので、プレゼントと共に渡す演出にするのが、おすすめです。

リムジンでサプライズパーティー

リムジンを時間制で、比較的手ごろな値段でレンタル出来ることを知っていますか?そこでリムジンをレンタルして、サプライズパーティーするのはいかがでしょうか。リムジンのレンタル料金は、時間により価格が異なります。バースデープランというものが存在し、120分で30,000円程度です。

最大人数8人まで乗車可能なので、祝う相手を除いても1人5,000円程度でレンタルできます。違う目的で仕掛ける相手を呼び出し、サプライズしましょう。一つ注意したいのが、ドレスコードを決めておくことです。カジュアルな格好だと、リムジンパーティーでは浮いてしまいます。

カラオケのバースデープランを利用

カラオケには、バースデーパーティープランがある店舗が存在します。バースデーパーティープランを前もって予約しておき、相手を呼んでサプライズパーティーをする方法です。2人で行くと嘘をついておき、入ったら友達が待っているという演出もおすすめです。

料金は店舗により異なりますが、3時間の利用で4,000円程度です。別途料金を払えば、部屋をあらかじめ飾り付けしておいてくれるサービスも、存在します。このパーティープランは実施している店舗と、していない店舗があります。前もって電話などで確認しておきましょう。

サプライズのおすすめアイデア【彼氏・彼女】

会いに行く

最初に記念日、誕生日当日は会えないと伝えておいて、当日に会いに行く方法です。最初は会えなくてがっかりしますが、唐突に現れたらびっくりします。シンプルなサプライズですが、喜んでくれるでしょう。サプライズで内緒で会いに行くので、相手のいる場所を正確に把握しておかなければいけません。

相手のスケージュールを把握しておくことにより、パーティーに連れ出す事も可能になります。突然会いに行くだけでなくパーティーの準備をしておくと、2重サプライズになりおすすめです。

大型ビジョンでメッセージ

あまり知られていませんが、街中にある大型ビジョンで、メッセージを流すことができます。街中のビジョンは、街にいる全員が見える場所。そこにメッセージを流せば、最高のサプライズになります。値段は各大型ビジョンにより異なり、安いもので数百円から高いもので数万円です。

なお、メッセージを流せる時間は数秒程度がほとんどです。1日の枠数は限られるので、早めの予約をおすすめします。別でプレゼントを用意しておいて、自宅に帰りプレゼントを渡せば、彼氏彼女にとって最高のサプライズパーティーになるでしょう。

大きい花束をプレゼント

大きい花束を渡すのは、女性にとって最高のサプライズであり、嬉しいことです。選ぶ花はバラが定番です。バラには色の種類がいくつかあり、それぞれに花言葉が存在します。相手にぴったりの花言葉のバラを選ぶといいでしょう。もちろん、バラ以外の花はたくさんあります。相手が好きな花を選びましょう。

1年に1回の特別な誕生日、記念日なので、花の本数はなるべく多くすると、特別感が出るのでおすすめです。可能であれば、30本以上の花束がおすすめです。2人きりのときに渡す演出だと、ムードを高める事ができます。

手紙を書く

恋人歴が長いカップルに、おすすめのサプライズです。長く付き合っていると、手紙を書く機会がなくなってきます。そこで記念日や誕生日に、日頃の感謝の気持ちを書いて渡しましょう。渡す当日に相手の家に行き、帰り際にこっそりと置いていく演出がおすすめです。

あえて、郵便で送るのもサプライズ感があります。この時にサプライズする相手が、ポストをしっかり見る必要があります。普段からポストを確認する人に有効のアイデアです。

アルバムをプレゼント

記念日や誕生日に一緒に撮った写真を張り付け、デコレーションしたアルバムをプレゼントする、サプライズです。アルバムは一生残るものなので、いつでも見返すことができます。写真と一緒にメッセージを入れていくと、何をしている時に撮った写真か分かるので、おすすめです

自分で自作するのが難しい場合、ネットで簡単に作ることが可能です。中に入れる写真は、2人で一緒に撮った写真や友達と撮っている写真を使うといいでしょう。

旅行先でサプライズパーティー

旅行を内緒で予約し、サプライズパーティーをする方法です。このサプライズは、相手の休みを考慮して計画を立てなくてはいけません。そのため、上級者向けのサプライズです。仕掛ける相手を目隠しして、連れていく演出でもいいですが、少し手荒な方法になります。

旅行先に日帰りで出かける予定を伝えておき、内緒でホテルを予約しておく方法が簡単でおすすめです。有料のオプションで、部屋をバルーンなどで飾り付けができるサービスも存在します。旅行先で体験できる、彼氏彼女が好きそうなイベントを予約しておくのもおすすめです。

最高の1日をプレゼント

仕掛ける相手のやりたいこと、やってみたいことを叶えてあげるサプライズです。事前にリサーチが必要で、まず相手に叶えたいことを自然に聞き出します。この時に、記念日や誕生日近くに聞くと、感づかれてしまう可能性があるので注意してください。

事前にリサーチした情報をもとに、1日の計画、演出を考えます。美容室やエステなどは、予約が必要になってくるので、前もって予約をしておきましょう。計画通りに相手を連れ出し、理想の1日をプレゼントしてあげましょう。いつも一緒にいる、恋人歴の長い彼氏彼女向けのサプライズです。

愛情を込めた手料理でサプライズ

愛情を込めた料理を作り、サプライズパーティーをする方法です。食べたい物を事前に相手から聞き出す、下調べが必要です。夫婦の場合は、いつもは作らない少し豪華な料理を作ると、サプライズ感がでて効果的です。会場となる部屋を少し飾り付けすると、パーティー感が増します。

お酒が好きな相手には、お家居酒屋パーティーを開催するのもおすすめです。作れる料理やお酒のメニューを自作して、店員になりきり、相手に尽くしてあげましょう。

配達でプレゼントが届くように手配

これも定番の方法ですが、手渡しでなく配達でプレゼントを渡す方法です。あえて、一緒にいる時に配達してもらうと、相手の喜ぶ顔が見れるのでおすすめです。配達先は、彼氏彼女のどちらの家でも大丈夫です。サプライズ方法はとても簡単で、前もってプレゼントを用意し、パーティー中に配達してもらうだけです。

ネットでプレゼントを購入した場合は、そのままお届け先を相手の自宅にするのがおすすめです。その時に宛名を必ず、仕掛ける相手の名前にしましょう。事前に一緒にいる日、相手の住所を聞き出す必要があります。

ダミーのプレゼントを渡した後本命のプレゼントを渡す

最初にダミーのプレゼントを渡し、その後、彼氏彼女が欲しがっていた、本命のプレゼントを渡すサプライズです。出来ればダミーのプレゼントは、相手ががっかりするようなプレゼントを用意しましょう。相手気持ちが少し沈んだ時、本命の欲しいプレゼントを渡すと、普通にもらうよりも喜びが大きいです

自宅でサプライズパーティーをする場合は、先ほど紹介した配達を使ったサプライズを取り入れ、本命のプレゼントだけ配達で渡す演出もおすすめです。配達をする時間は、パーティー後自分が帰った後にすると、サプライズ感があって良いでしょう。

サプライズのおすすめアイデア【その他】

出張シェフを呼んで豪華ディナー

シェフを自宅に呼んで、本格的なディナーパーティーを楽しむ方法です。出張料金の値段は人により異なりますが、1人5,000円~10,000円が相場のようです。前もって予約が必要になりますが、その際に誕生日、記念日、友達会など、パーティーの内容を詳しく伝える必要があります

仕掛ける相手に出かけてもらい、その時間にシェフに来てもらい、テーブルコーデや部屋の飾り付けを済ましておきましょう。相手が帰ってきたときに、シェフが来ている演出にすると、驚き最高のサプライズになります。

ペットの首輪にプレゼントを付ける

愛犬、愛猫がいる方におすすめのサプライズ方法です。ペットの首輪にプレゼントを括りつけ、パーティー中に出てきてもらう演出です。家族の一員であるペットにサプライズで、プレゼントを持ってきてもらうと喜ぶこと間違いなしです。

但し、ペットが間違って食べてしまう危険があるので、仕掛け人は最後まで見守る必要があります。首輪に付けることでペットが嫌な思いするときは、無理に付けるのはやめましょう。大きいプレゼントの時は、手紙を運んでもらうといいでしょう。

ヘリコプターをチャーター

少し大がかりなサプライズになりますが、ヘリコプターを貸し切り、遊覧を楽しむサプライズ方法です。価格が高いイメージがあるヘリコプターですが、時間により価格が異なります。10分の遊覧だと、3人で33,000円程度と比較的安い値段で、貸し切りすることが可能です。

ヘリポートまで相手を目隠しして連れていく、花束を内緒で用意しておく、プレゼントを用意しておくなど、演出方法もたくさんあります。貸し切りにする時間帯は、夜景が一望できる夕方から夜がおすすめです。

宝探しゲーム

相手も自分も楽しめるサプライズ方法です。ヒントを書いたカードをいくつか作り、相手にヒントを頼りに宝探し感覚でプレゼントを探してもらいます。ヒントを考えたり、作成したりと多少手間がかかりますが、プレゼントをもらうまでの過程が楽しめるので、おすすめです。

ヒントを考える時間がない場合は、場所を記入し、カードにそってプレゼントの在り処を追ってもらいます。どちらの演出でも、実際に宝探ししている気分が味わえます。ワクワク感とドキドキ感がある楽しいサプライスです。

ケーキ、料理の中にプレゼント

料理の中にプレゼントを隠すサプライズ方法です。誕生日や記念日のパーティー中に、料理の中からプレゼントが出てきたらびっくりします。但し、料理やケーキの中に入れる時、プレゼントを清潔にする必要があります。大きすぎる、又は小さすぎるプレゼントは、避けると無難です

彼氏彼女におすすめのサプライズですが、夫婦にもおすすめできるサプライズです。料理に物を入れるのに、抵抗がある方には、おすすめできないサプライズです。信頼関係が築けている相手に行うように注意してください。

月の土地をプレゼント

月の土地は、リーズナブルな価格で購入することが可能です。約1200坪ほどのサッカーグラウンド1つ分の土地を、2,700円で購入することができます。購入すると、月の土地権利書、月の憲法、月の地図、土地所有権の宣言書コピー、オリジナル封筒がもらえます。

プラネタリウムを一緒に見に行った帰りや、パーティー中に渡す演出がおすすめです。月や宇宙が好きな彼氏彼女、夫婦にぜひ行ってほしいサプライズアイデアです。

サプライズBOX

サプライズボックスとは、女子学生の間で定番のサプライズ方法です。彼氏や友達に行ってほしいアイデアで、外見は一見普通の箱ですが、開けると四面が開き素敵な仕掛けが詰まっています。中の仕掛けには、写真やメッセージを入れるのが一般的な作り方です。

友達の誕生日や彼氏との記念日におすすめです。自分で作るのが難しい場合、通販サイトでも購入することが可能です。パーティー中に渡すと、相手の反応を見ることができ、盛り上がります。

スターネーミングギフト

まだ名前が付いていない、星に名前をつけプレゼントするロマンチックなアイデアです。価格は13,200円と学生でも、手が出しやすい値段です。注文すると星命名証明書を含めた、8つのアイテムが届きます。名前を相手に考えてほしい時は、命名権を贈ることも可能です。

誕生日や記念日、出産祝いに行ってほしいアイデアです。2人でパーティーしている時や夜景、プラネタリウムを見に行った時に渡す演出がおすすめです。

テーマパークのチケットをプレゼント

こちらも学生を中心に、定番になっているサプライズアイデアです。彼氏彼女、夫婦、子供におすすめのサプライズです。前もってチケットを用意しておく必要があります。チケットは電子チケットではなく、紙のチケットがいいでしょう。

プリクラを撮っているとき時にこっそり写す、サプライズboxの中に忍び込ませ、パーティー中に渡すなどの演出がおすすめです。日付指定のチケットの場合、彼氏彼女のスケジュールを把握しておく必要があるので、注意してください

コインロッカーからプレゼント

相手をがっかりさせてから、喜ばせる方法です。誕生日や記念日におすすめのアイデアです。最初に、相手には今日はなにも用意していないと思わせておき、がっかりさせてから喜ばせます。集合時間より少し早めに行き、相手に会う前に、プレゼントをコインロッカーに入れておきます

彼氏とのデート中に渡す、もしくはパーティーが終わった後、出かけた際に渡す演出方法がおすすめです。友達に仕掛ける際は、誕生日を完全に忘れているふりをすると、仕掛けやすいです。

サプライズパーティーの飾り付けのポイント

ポイント①コンセプトを決める

サプライズパーティーの飾り付けのポイントとして、コンセプトやテーマを決めるのが大切です。最初にコンセプトを決めておくことで、飾り付けの失敗を最小限に抑えることができます。まず、相手の好きな色や形、キャラクターを把握しましょう。

小さな子供であれば、元気に明るいポップなテーマ。大人であれば高級感があり、落ち着いているテーマがおすすめです。誕生日のパーティーか記念日のパーティーかでもコンセプトが変わります。相手を思い、パーティーのコンセプトを決めましょう。

ポイント②テーマカラーを統一する

サプライズパーティーのコンセプト、テーマが決まったら、次はテーマカラーを決めていきます。飾り付けのバランスをとるために、使うカラーは3~4色に留めましょう。一番主張したいメインカラーを決めて、ベースカラー、アクセントカラーを決めていきます。

メインカラーを引き立てるために、ベースカラーを一番多く使い、アクセントカラーは最小限に抑えるように使うと、飾り付けのバランスがとれます。

ポイント③飾る場所を決めておく

決めたコンセプト、テーマカラーをもとに事前に飾り付けを用意します。テーブルや壁、天井に飾り付けを行うのですが、サプライズパーティーでは飾り付けを行いすぎると、空間のバランスが不自然になってしまいます。誕生日で文字を飾るのであれば、「happybirthiday」の周りには、派手な飾り付けは控えましょう。

注目させたい場所は飾り付けを控えめにし、その他の場所は空間のバランスを見て、調節しながら飾り付けするのがポイントです。

ポイント④立体的な飾り付けを取り入れる

立体的な飾り付けを取り入れるのもおすすめです。ヘリウムガスが手に入るようであれば、風船やバルーンを浮かしておくのも一つの手です。ヘリウムガスがなくても、床に風船を散らばせるだけでパーティー会場が、一気に華やかになります。空間を生かせる、ガーランドを飾るのもいいでしょう。

サプライズパーティーをおこなう時の注意点

注意点①相手との関係性や人柄を考える

サプライズを行うときは、相手との関係性や人柄を、よく考えてからおこなうようにしましょう。サプライズや派手なパーティーが、苦手な方もいます。十分に親しくなってから、仕掛けたほうが良いでしょう。プレゼントを渡すサプライズであれば、仲良くなるきっかけにもなるので、過激なサプライズを避けて行えば大丈夫です。

また、関係性の築けていない目上の人にサプライズするのは、失礼にあたることがあります。サプライズやパーティーを行うときは、注意しましょう。

注意点②他人に迷惑をかけないようにする

パーティーやサプライズは、自然と盛り上がってしまい、気づかないうちに他人に迷惑をかけてしまうことがあります。人が多く集まるレストランやカフェでサプライズやパーティーをする場合、店員さんに確認しサプライズをする旨を伝えておきましょう。

お家でサプライズをおこなう場合は、近隣の迷惑にならないように気を付けてください。カラオケなどでパーティーをすれば、気にせず騒げるのでおすすめです。

注意点③相手が喜ぶサプライズを計画

さまざまなサプライズのアイデアを紹介しましたが、サプライズは最終的に相手が喜んで成功するものです。相手を驚かせたいばかりに、過激なサプライズやパーティーを考えていませんか?嘘でも、相手を傷つけてしまうことや冗談は避けたほうが良いでしょう。

思い出に残るサプライズパーティーをしよう!

パーティーの種類やメリット、サプライズアイデア、部屋を飾り付ける時のポイントを紹介しました。サプライズでは、相手と自分が楽しめることが大切です。相手によりサプライズ内容を変えて、嫌な思いをしないように考慮してください。友達や彼氏彼女、一生を共にする夫婦に最高のサプライズ、パーティーをして思い出を作りましょう!

SNSでシェア
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
  1. サプライズパーティーのおすすめアイデアを徹底紹介!
  2. サプライズパーティーの種類とメリット
    1. 種類①プレゼントを渡すサプライズ
    2. 種類②仕掛けで相手を驚かすサプライズ
    3. メリット①マンネリ化を防ぐ
    4. メリット②相手も自分も楽しめる
    5. メリット③相手に好印象を与える
  3. サプライズのおすすめアイデア【友達】
    1. ビデオメッセージ
    2. 車のトランクにプレゼント
    3. メッセージプレート
    4. お菓子バックをプレゼント
    5. 部屋を飾り付け
    6. 玄関を開けると巨大プレゼントBOX
    7. フォトジェニックなケーキ
    8. 大量のお菓子を机の上に置いておく
    9. コルクボードをプレゼント
    10. リムジンでサプライズパーティー
    11. カラオケのバースデープランを利用
  4. サプライズのおすすめアイデア【彼氏・彼女】
    1. 会いに行く
    2. 大型ビジョンでメッセージ
    3. 大きい花束をプレゼント
    4. 手紙を書く
    5. アルバムをプレゼント
    6. 旅行先でサプライズパーティー
    7. 最高の1日をプレゼント
    8. 愛情を込めた手料理でサプライズ
    9. 配達でプレゼントが届くように手配
    10. ダミーのプレゼントを渡した後本命のプレゼントを渡す
  5. サプライズのおすすめアイデア【その他】
    1. 出張シェフを呼んで豪華ディナー
    2. ペットの首輪にプレゼントを付ける
    3. ヘリコプターをチャーター
    4. 宝探しゲーム
    5. ケーキ、料理の中にプレゼント
    6. 月の土地をプレゼント
    7. サプライズBOX
    8. スターネーミングギフト
    9. テーマパークのチケットをプレゼント
    10. コインロッカーからプレゼント
  6. サプライズパーティーの飾り付けのポイント
    1. ポイント①コンセプトを決める
    2. ポイント②テーマカラーを統一する
    3. ポイント③飾る場所を決めておく
    4. ポイント④立体的な飾り付けを取り入れる
  7. サプライズパーティーをおこなう時の注意点
    1. 注意点①相手との関係性や人柄を考える
    2. 注意点②他人に迷惑をかけないようにする
    3. 注意点③相手が喜ぶサプライズを計画
  8. 思い出に残るサプライズパーティーをしよう!